【人間関係がうまくいかない人へ】沈みがちな心をケアする方法を紹介!

「なんか疲れて何もしたくないなぁ。。。」
「最近何もかも上手くいかないなぁ。。。」



現代社会には、様々なストレスが
存在します。


苦痛に感じるストレスはもちろんのこと、
良い事でもストレスになることも
時としてあります。


数々のストレスが重なり、
何かの拍子で心が、ポキッ
折れてしまったら大変です。


そうならないよう、何事も
早めのケアが大切になってきます。



「疲れたなぁ。」
「最近頑張りすぎだなぁ。」
「なんか、調子悪いなぁ。」



そう感じたら、
早めに心のケアをしてあげましょう。


今回は、
早めのケアであなたの心を救う

沈みがちな心をケアする
    7つの方法


を紹介します。



1: 心の声を聴こう


嫌なことがあったり、疲れてたりで
何もしたくない。
でも会社に行かなくちゃ…。


こんな感じで毎日ヘトヘトですよね。
そんな時、ちょっと待って!!!


と、自分に問いかけてみてください。
本当の心の声を聴いてみましょう。


「今の調子は?。」
「ちょっと疲れたかな。」
「じゃあ、少し休憩、気をラクにしよう。」



自分自身に話しかけ、大切な心の声を
聴いてあげてください。


2: 夢、希望を
   頭にイメージしよう




大人になると、色々なことを諦めたり、
自分に制限することが
どんどん増えてきます。


あなたは、
「生活していくため。」
「自分にはこれくらいしかできない。」



と、自分の夢や希望にブレーキを
かけていませんか?


時々、自分に問いかけてみてください。


「本当にしたいことは何なの?」
「どんな人生を送りたいの?」
「本当にしたい仕事は何?」



夢と希望は、心のパワーを
満たしてくれます。


なので、ちょっとした事でかまわないです。

「何をしているとき
心がウキウキしますか?」

「今週の目標はなんですか?」



夢と希望をどんどん想像しているうちに
あなたの心に一本の軸が見え
本当の自分を見つめなおせることでしょう。


3: 考えるより感じよう



現代人の悪い癖の1つに、
「何でも考えすぎて
抜け出せなくなってしまう」
というものがあります。


それは、
テレビ、携帯、パソコンなどで
視覚に頼り過ぎ、ほかの感覚が
衰えてきているせいかもしれません。


人には、
視覚、嗅覚、味覚、聴覚、触覚
の五感がありますね。


この五感すべてをもっと大切にしましょう。


好きな花の匂いを楽しむ
ゆっくり味わって食べる
好きな音楽を聴く
動物の温もりに触れる



こうして、五感を研ぎ澄ませることで
ゆっくりした気持ちを
とり戻すことでしょう。


4: 未来からイメージしていこう



大きい白紙を用意してください。


そこに、好きな雑誌の切り抜き、
好きな写真などを貼っていきます。


テーマ
「自分の将来のイメージ」



この設定で、風景、住みたい家、
行きたい場所、やりたい事など
自分が望む将来像を貼ってください。


そして、未来のなりたい自分を
イメージしてください。
その未来から逆算してこれから向かう
方向、進み方を考えてください。


人は、過去からの延長線上に
未来の自分をイメージしがちです。


しかし、未来から逆算することで
過去の出来事は関係なくなります。


遠い未来ではなく近い未来でも構いません。
自分の進む方向が見えて来たら、
ゆっくりでも、勇気をもって
一歩一歩踏み出しましょう。


あなたの未来は輝いているはずです。


5: 好きなことをしよう



好き!という感情は心の大きな栄養です。
あなたが今、好きなことは何ですか?


スポーツ、映画鑑賞、旅行など
何でも構いません。
頭に思い浮かべただけで
ウキウキするようなものはありますか?


もしなければ、昔好きだったことや
好きだったものを思い浮かべて
栄養補給してください。


やりたいことがあるなら、
やってみましょう。


心が沈みきってしまったら、
好きなことは考えられなくなります。


そうなる前に、好きなことを
思い浮かべ、行動しましょう。


6: 進歩日記をつけよう



1日の最後に、その日あった嫌なことを
いらない紙に書きだします。
その時の感情も書いてください。


そして、その紙を破いて捨てます。
捨てる時に、大きく息を吐きながら
一緒に自分の嫌な気持ちも捨てましょう。


その後、手帳などに
自分がその日,出来たことを
書き出します。


どんな些細なことでもかまいません。
自分が今までより少しでも出来たと
思ったことを書き出してください。


毎日続けることで、少しずつ
自分に自信がもてるように
なってくることでしょう。


7: 自分は1番の味方でいよう



人生はいつも選択の連続です。
失敗する時や、後悔する時もたくさん
あると思います。


そんな時、自分を責めないでください。
自分だけは常に自分の味方
でいてください。


失敗しても、その失敗には
必ず意味があり、
自分を成長させてくれます。


自分だけは自分の味方

とても心強いと思いませんか?




最後に…


ストレス社会に生きている私たちが
大切にしていくのは、
自分を思いやる心
他人を思いやる心

ではないでしょうか?


先ずは、自分を思いやり
心に余裕を持てるようにしましょう。


他人を思いやるためにも、
自分の心に余裕が必要です。
心が沈んでいては
余裕なんて持てないですよね。


そこで早めのケアが大切です!


1: 心の声を聴こう
2: 夢、希望を頭にイメージしよう
3: 考えるより感じよう
4: 未来からイメージしていこう
5: 好きなことをしよう
6: 進歩日記をつけよう
7: 自分は1番の味方でいよう


心が沈みがちと感じたら、
病気になる前に、早めの
メンタルケアを心掛けましょう。


最初に心の声を聴いてあげてください。
あなたの心は何か叫んでませんか?





最後までお付き合いしていただき
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】嫌味っぽい人ほど実は〇〇!?

あなたの周りに、
言わなくてもいいようなことを口にする
嫌味な人っていませんか?


そんな人はどう対処すればいいんだろう…
と悩んでませんか。



上手に対応できれば、
相手を気にすることもなく、
ストレスもたまりません。


なので、今回は
嫌味を言う人の対処法
をご紹介します。


先ずは、
相槌だけ適当にうつ


嫌味を言う人は、
誰かに嫌味を言いたくて
しょうがない人です。


なので、あなたにだけではなく、
誰に対しても同じ態度をとることが
ほとんどです。


真に受ける必要はありません。


嫌味を言われたら、
「ロボットが何か言ってる」
くらいに割り切ることがポイントです。


私の上司もよく嫌味を言います。
始めの頃は真に受けていたので、
言われる度にストレスを感じていました。


でも今は、
「あっ、またでた」
と右から左に受け流し、
適当に相槌だけうってます。


周りのみんなもそんな感じです。(笑)


次に
笑顔で切り返すことです。


笑顔で相手の話を聞き、
「ああ、そうですかぁ」
「そうなんですよねぇ」
などと、ゆっくりした口調で
返しましょう。


「それってイヤミですか?」
と笑顔でストレートに切り返すのも
効果的です。


次は
堂々とした態度を心がける


嫌味を言う人は
「気が弱そうな人」
「自信のなさそうな人」
をターゲットにする傾向があります。


なので、普段からおどおどせず、
堂々とした態度を心掛けることで、
嫌味を言われることが減ってきます。


あとは
できるだけかかわりをもたないことです。


嫌味を言う人は、ただあなたに絡みたいだけ
というのがほとんどです。


あなたを羨んでいて、
その気持ちを“嫌味”という形で
発散しているのです。


なので、そんな人は
できるだけ無視することが
一つかもしれませんね。



まとめ


嫌味を言う人は基本的に孤独なので
相手にしてほしいという気持ちがあります。


その気持ちを素直に表せないので、
"嫌味"という形でしか
表現できないのです。


今回紹介したことを知っていれば
あなたはその人よりも
心理的に上の立場でいれます。


なので、そのような人と
関わる際、ストレスを感じない
上手なコミュニケーションが
とれることでしょう。



最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】自信が持てなかった本当の理由とは!?

今回お話しする
「自信が持てない心のカラクリ」
を理解してもらえたら、

今までの人生に革命が起きたかのように、
これからの未来が

“激変”



することでしょう。


実際私も、
このカラクリを知ったお陰で、
自信が持てなかった自分を
“激変”させることができました。


このカラクリを知る前の私は
もちろん自分には自信がなく
周りの言動が気になって、
なかなか発言できませんでした。




「今ここで私が何か言ったら
みんなどう思うんだろう。

もし、気に障ることでも言って
嫌われたらどうしよう。

自分にもっと自信が持てたら
何でも言えるんだろうなぁ…。」



と毎日のように思っていました。


わたしは、自分に自信さえあれば
もっと周りとコミュニケーションを
とれると思っていましたが



本当は違いました!


実は私の1番の“目的”は、

みんなに嫌われたくない
自分が傷つきたくない
ということだったのです!

その
“目的”があったので、

自分に自信があれば、もっと
コミュニケーションがとれる。
といった
可能性を作り出していたのです。


自信が持てない本当の理由は、
その前に
“目的”である

嫌われたくない

という壁があったからです。


今まで、自分には自信がないから…
と、いろいろ諦めてきた人生

少し不便で、我慢は必要
かもしれないけど、

そのまま変えずにいる方が
楽かもしれません。


でも、
「私には自信がないから」
「過去に~だったから」
などの

原因

物事を考えるのは終わりにしましょう。


嫌われたくない
という目的


コミュニケーションをとる
という目的に変えれば、

自然に行動も変わってくるはずです。


嫌われる」ということに
恐れないでください。

有名な説を紹介します。


「あなたのまわりに10人いたら、

あなたを嫌う人は1人

あなたと親友になれるのは2人

どちらでもないのが7人」


というは説です。


たった1人のために自分を
見失わないでください!


私には自信がないから

という考えは捨てて
“目的”をもって
周りと向かい合ってみてください。



最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

あなたに明るい未来が
訪れることを願ってます。

【人間関係がうまくいかない人へ】「自信がない」じゃなくて「自信を持ちたくない」のでは!?

こんにちは。
私のブログをご覧いただき
ありがとうございます。
せっかくなので最後までお付き合いください。

職場で
人間関係がうまくいかない。



それは、「わたし」の
コミュニケーション能力が
欠けているからだ。


もし、その能力が優れていたら本当の自分を
今以上に表に出せるはずなのに。


何も喋らずにいると

「○○さんに言うだけ無駄か、
どうせ何とも思ってないんだもんね。」
と言われ


そんなことない、
私にだって考えはあるけど…





自分にもっと自信が持てたら…
自信があればできるはずなのに!



ココだけの話ですが
その悩み解決します。



自分に自信を持てなかったあなたも
自信は必ずもてます!




過去にトラウマがある人、

劣等感を感じている人、

誰でも簡単に自信を持つことができます。



まず自信を持つためには


何にも代えることのできない
この世に一人しかいない
ありのままの自分を
受け入れましょう。



「わたし」という容れ物は、捨てることも
できないし、交換することもできません。

でも、大切なのは
「与えられたものをどう使うか」
です。


そこで
「わたし」に対する見方をかえてください。
そして、この世に与えられた自分を
どう使うか考えてください。


「私ならできる」「私は弱くない」と、
自己暗示しろと言っているわけではありません。

仮にできない自分がそこにいたら
「できない自分」をありのまま受け入れ、
できるように前進しましょう。


テストで70点を取って、
「今回は運が悪かった、本当なら100点が
取れたはず」と、言い聞かせるのではなく、

70点の「わたし」をそのまま受け入れ
「100点に近づくにはどうしたらいいか」
を考えるようにしてください。


100点に近づくためにどうしたらいいか
具体的にお話しします。




与えられた自分をどう使うかです


自分のなかでも「変えられるもの」と
「変えられないもの」を見極めてください。

そして、自分の力で変えることができる
「変えられるもの」に注目してください。

あとは交換不能なありのままの「わたし」を
受け入れ、
変えられるものは、変えていく

“勇気”
を持つことです。


スローターハウス5
カート・ヴォネガット
の中にある名言の1つに


「神よ、願わくばわたしに、

変えることのできない物事を

受け入れる落ち着きと、

変えることのできる物事を

変える勇気と、

その違いを常に見分ける

知恵とをさずけたまえ。」



“勇気”
をもって変えられるものを変えていけば
自信がもてなかったあなたも、
自分の鼓動が聞こえてくるくらい
自信がもてるようになることでしょう!



今回自分に自信を持てない心のカラクリ
も書きたかったのですが、また次回にします。


最後までお付き合いしてもらい
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】職場の人間関係が辛いあなたへ、すぐわかる、ストレス別、人間関係改善方法

こんにちは。
私のブログをご覧いただき
ありがとうございます。


あなたは気になりませんか?


自分が人間関係でどの程度
ストレスをためやすいのか。


そして、どういった場面で
ストレスを感じやすいのか。




今後のためにも
自分がどんなタイプなのか
しっかり把握しておきましょう!


下に
チェックリスト
用意しました。


この診断で、対人ストレスの
危険度」と「タイプ
がわかるので確認してください。




◆ 人間関係ストレス度診断


どちらかというと当てはまるなら
      YES
当てはまらないなら
      NO
を直感で選択してください。


それと、()内のアルファベットの数も
チェックしておいてください。


、 「すごいね!」と言われるより
   「ありがとう」と言われた方がうれしい。

    YES(A)  NO(C)


、 職場にイラッとする人がいる

    YES(B)  NO(C)


、 疲れているときでも、
   相談されたら聞いてしまう

    YES(A)  NO(C)


、 SNSなどで、幸せそうな投稿を
   見たとき、小さな焦りを感じる

    YES(B)  NO(C)


、 会社の方針や上司の考えに
   納得できないことがある

    YES(B)  NO(C)


、 何気ない言葉を悪く捉え
   落ち込むことがある

    YES(A)  NO(C)


、 最近新しい出会いが面倒くさい

    YES(B)  NO(C)


、 ひとりのとき
   「あの時こうしておけばよかった」と
   思い返すことがある

    YES(A)  NO(C)



◆ チェック1、
  Cの数で「危険度」がわかります



8個  危険度0%

人間関係でのストレスの心配は無さそうです。
前向きなので、自分の考えも
はっきり言えることでしょう。

しかし、悩んでる人に寄り添うのは
苦手なのではないですか。

「空気読めよ!」って思われているかも!?
笑顔で、相手の話を聞くようにしましょう!


5~7個  危険度30%

人付き合いは苦手ではないですが、
相手によっては、ストレスを感じてる
ときがあります。

「ちょっと苦手」という人と関わるときは
無理に近づかず、程よい距離感を
保ってください。

印象がいい人でも、急接近は禁物です。


2~4個  危険度60%

どちらかといったら、ストレスを
感じやすいタイプです。

慣れた相手にしか、言いたいこともいえず、
心から楽しむこともできません。

ストレスを少しずつ発散できる
自分に合った方法を見つけてください。


0~1個  危険度90%

最も対人ストレスを感じやすいタイプです。

周囲の言動が気になり、
嫌われるのを恐れています。

相手の顔色を窺って行動するので、
つい無理してしまい、
精神的疲労が大きいです。

ヨガ、アロマ、ヒーリング音楽などで、
ストレスを発散し、
心のコントロールをしましょう!



◆ チェック2、
  AとBの数で「タイプ」がわかります



Aが多い人
 癒し系女性型ストレスタイプ


和の乱した環境でストレスが
たまりやすいです。

例えば、上司のキツイ態度、
ノルマのある職場などがあります。

周囲の言動に敏感なので、
キツイことを言われると
とても落ち込みます。

疲れているときは、
上手に断ることを学びましょう。


Bが多い人
 出来る系女性型ストレスタイプ


優秀で仕事ができるあなたは、
関わっている人の欠点が気になり、
ひどく腹を立てることでしょう。

人は人、私は私と、
少し楽に考えましょう。



今回の診断で、あなたの
危険度」と「タイプ」を
理解していただけたでしょうか。


他人と上手に付き合うためにも
この診断結果を参考にしてください。


最後にもう一度


Aが多かった方は、
周囲の言動で傷つきやすいので
落ち込んで疲れているときは
断る勇気を!


Bが多かった方は、
人は人、私は私という考え方で
他人のミスをそこまで気にせず
楽に生きましょう!


最後までお付き合いしていただき
ありがとうございました。

【人間関係がうまくいかない人へ】今まで自信がもてなかったあなたに自信をもたせるマル秘テク

職場で 人間関係がうまくいかない。

それは、「わたし」の コミュニケーション能力が

欠けているからだ。

 

もし、その能力が優れていたら本当の自分を

今以上に表に出せるはずなのに。

 

 

何も喋らずにいると

「○○さんに言うだけ無駄か、 どうせ何とも思ってないんだもんね。」

と言われ そんなことない、

私にだって考えはあるけど…

 

自分にもっと自信が持てたら…

自信があればできるはずなのに!

 

 

ココだけの話ですが

その悩み解決します。

 

 

自分に自信を持てなかったあなたも

自信は必ずもてます!

 

過去にトラウマがある人、

劣等感を感じている人、

誰でも簡単に自信を持つことができます。

 

 

まず自信を持つためには

何にも代えることのできない

この世に一人しかいない

ありのままの自分を 受け入れましょう。

 

 

「わたし」という容れ物は、

捨てることも できないし、

交換することもできません。

 

でも、大切なのは

「与えられたものをどう使うか」 です。

 

 

そこで

「わたし」に対する見方をかえてください。

そして、この世に与えられた自分を

どう使うか考えてください。

 

「私ならできる」「私は弱くない」と、

自己暗示しろと言っているわけではありません。

仮にできない自分がそこにいたら

「できない自分」をありのまま受け入れ、

できるように前進しましょう。

 

 

テストで70点を取って、

「今回は運が悪かった、本当なら100点が 取れたはず」と、

言い聞かせるのではなく、

 

70点の「わたし」をそのまま受け入れ

「100点に近づくにはどうしたらいいか」

を考えるようにしてください。

 

100点に近づくためにどうしたらいいか 具体的にお話しします。

 

 

与えられた自分をどう使うかです

 

自分のなかでも

「変えられるもの」と 「変えられないもの」

を見極めてください。

 

そして、自分の力で変えることができる

「変えられるもの」に注目してください。

 

あとは交換不能なありのままの「わたし」を 受け入れ、

変えられるものは、変えていく “勇気” を持つことです。

 

 

スローターハウス5』 著カート・ヴォネガット

の中にある名言の1つに

 

「神よ、願わくばわたしに、

変えることのできない物事を 受け入れる落ち着きと、

変えることのできる物事を 変える勇気と、

その違いを常に見分ける 知恵とをさずけたまえ。」

 

“勇気” をもって変えられるものを変えていけば

自信がもてなかったあなたも、

自信がもてるようになることでしょう!

 

最後までお付き合いしてもらい ありがとうございました。